エステサロンのお客様から頂いた声①(メンター・指導担当者)
社外人事戦略部長
2021.05.21
社外人事戦略部長としてのコンサルティングの一環で、OJTメンター研修(研修&月1回の面談)を受けて頂きました。皆さんからいただいたアンケートから一部ご紹介させて頂きます。
育成・指導に対する不安・困ったことなどについて
Befor
- 初めはどうしたらいいのか、面談でどう話せば心をひらいてくれるのか分からなかった。気つかってるんだろうなって私も心が開けてなかった。
- 営業に対して、どうしたら楽しいと思ってくれるだろうか、言いすぎたらダメだなあと思っていた。
AFER
- OJTを重ねるごとに●●ちゃんがどう考えているのか、分かるようになった。前向きに取り組むようになり目標も明確になって楽しそうでした。
- 営業に対しても、今はライバルもでき、負けたくない気持ちや売上を上げて会社に貢献しようと思う姿勢に変わりました。
自分の考えや行動について
Befor
- OJTをするのが初めてで、正直最初は不安でした。
- 他店に行くことが多く営業しないといけない自分と●●ちゃんに時間を作ってあげれてないことが申し訳なかったし、そこから自分であまり行動ができていなかった。
AFER
- 面談していくと、●●ちゃんが目標に向かって頑張っていたり、悩んでいたりしていてもっと私が"がんばらないと"といつも背中を押されました。
- 営業中はなかなか時間をつくれないので、営業終わりにご飯いったりして時間を作り、信頼関係ができたと思います。
メンティとの心に残るエピソード
●●ちゃんが前向きに今営業に向き合ってくれてて本当に嬉しいです。
継続プランも取ってくれてて1日3件のフィーバーな時、私まで嬉しかったです。
同期が辞めて気持ち的にしんどい時も乗りこえてくれて何度も辞めたいって言っていた●●ちゃんがカウンセラーを今では目指してくれて本当にOJTやって良かったって思います。
社外メンターコーチとの面談を通じて感じていること。
自分のことでいっぱいいっぱいな時、水野さんがいてくれて自分では見えてない部分も見えてきて本当に良かったです。
初めてのOJTでしたが、本当にして良かったと思います。ありがとうございました。
最新記事
-
2024.06.08
理念は"社員の意識と行動が変わる"究極の自立・成長ツール -
2024.02.02
【浸透・実践を前提としたクレドの策定】 -
2023.07.16
【就職面接で「自分を語れる」ようになり、「やりたいこと」が見つかるきっかけを作るクレドの授業】